アマチュア初段への道!(13)|囲いの崩し方(1)美濃囲い

前回、囲いの人気ランキングをみてきましたが、1位~3位がすべて美濃囲いで、利用率は驚異の過半数超えでした。

アマチュア初段への道!(12)|囲いの崩し方を覚える(概論)

2018.03.15

細かい崩し方は、別の記事に譲るとして、今回はどのような崩し方があるのか、入り(きっかけ)だけでも見ていきたいと思います。

調べてみたところ、主に4つの攻略法があります。

美濃囲いの崩し方(4選)

向かい飛車で玉頭を攻める

玉頭を攻めることができるので、8筋から攻めるというのは合理的なのかもしれません。

1つは向かい飛車(8筋)に振りなおして玉頭を攻める戦法です。

美濃囲い完成後の図を見てみると、7三の地点は、王様・桂馬・銀と3つの駒が効いています
美濃囲いなら金も効いてきます)

一方で8四の地点は王様と銀しか効いていないので攻めやすいということなのでしょう。

棒銀が決まればとても強力ですし、歩がもう少しあれば、継ぎ歩から垂れ歩歩の手筋)をしたり、8九にある桂馬までさばく(活用する)ことができたら、囲いを崩して有利な展開になることでしょう。

継ぎ歩(歩の手筋1)
歩をつないでいくイメージです。
上図でいえば、▲8四歩→△同歩→▲8五歩といった形になります。
垂れ歩(歩の手筋2)
主に、と金をつくるために打つ歩です。
上図でいえば、▲8四歩→△同歩→▲8五歩→△同歩のあとに▲8四歩と歩を垂らすのが一例です
(上図の場合、歩が足りないですが、あくまで説明のための一例です。)

端攻めをする

続いて、端攻めする例をみていきましょう。

上図でいうと、▲9五歩からの端攻めが強力です。
▲9五歩→△同歩とした後に▲9三の地点に▲9三歩と歩を打ちます。

相手がそこで△同桂であれば、▲9五香と香車を走らせることができ、次の▲9四歩打がかなり強力です。

△同桂のところを△同香とされた場合は、7七の桂馬を▲8五桂とはね、香車を取りに行きます。

香車を取った後は、同様に歩で桂馬を取りに行ったり、取った香車を使えば、美濃囲いから崩すことができます。

7一の地点をひたすら攻める

美濃囲いは、自分が使う分にはとても優秀な囲いでいいのですが、いざ自分が攻める立場になると苦戦する人も少なくはないと思います。

しかし、使っている人が多いこともあって、とても有名で頻出(よく使える)の崩し方があります。

それは、7一の地点に銀や角を打ちこむことです。

4四のような角が都合よくいないことも多いですが、その場合は、歩や香車などを用いて、7一の地点に効いている駒を減らすことで、7一の地点に効いている駒の数が並んだ時点で7一に駒を打ちこめば、囲いは崩れていきます

上図ですと、端歩を突いていないため、絶望的な状態になってしまいます。

相手が端歩を突いていた場合、相手の王様が生き残ることはできますが、相手の囲いを崩すことは成功します。

相手の金が7一の地点にいる場合
相手の金に圧力をかけていると、7一の地点に逃げられてしまうことも多くあります。
もし7一の地点に効いている駒の数が上回っている場合は、7一の金を取ってしまえば問題ありません。
7一の地点に効いている駒の数が上回っていなければ、と金などで圧力をかけたり、7一の地点に効いている自分の駒を増やせばいいです。

コビン(王様の斜め上)を攻める

これも有名な崩し方ではありますが、うっかりしていると、くらうことになります。

囲いはほぼ無傷な状態にも関わらず、▲7四桂の王手から▲8二金打の即詰みという状態です。

もちろん、級位者でも1級や2級になると、これをくらうことはなくなるかもしれませんが、これを受けなきゃいけないことを利用した1手を指すことができれば、有効打になることは間違いないでしょう。

もちろん、間違えれば一撃必殺にもなります。

有効打の例
▲5五角と打った時点で、相手はコビンを攻めてくることを当然わかっています。
しかし、下図の例の場合、▲5五角が実質王手飛車取りのような状態になり、局面は先手大優勢になります。
もちろん竜が逃げたら、▲7四桂からの3手詰みで勝利です。
上図の例で金がなくても…
▲7四桂→△9二玉とされたときに、自分の持ち駒に金がなかったとします。
ここでうかうかしていると守りを固められたり、竜に逃げられてしまいますが、ここで▲6一竜と竜を切る手があります。
もし、ここで同銀であれば、とった金を使って▲8二金の即詰みです。
ここまでくると、後手はもうどうしようもありません。

まとめ|美濃囲いの崩し方

・向かい飛車で玉頭を攻める
端攻めをする
・7一の地点をひたすら攻める
・王様のコビン(斜め上)を攻める

美濃囲いの崩し方を簡単にまとめると以上のようになります。

もちろん囲いの崩し方の入口に触れただけですので、細かく見ていけば、もっとたくさん学ぶべきことはあると思います。

次回予告:アマチュア初段への道!(14)| 囲いの崩し方(2)|振り飛車の天敵:最強、居飛車穴熊
次は、振り飛車の天敵、最強「居飛車穴熊」の囲いの崩し方を学んでいきたいと思います。 

アマチュア初段への道!(14)| 囲いの崩し方(2)振り飛車の天敵:最強、居飛車穴熊

2018.03.17

日本最大級フリーランスコミュニティ発「Freelance Guide」作成に伴い、当サイトを無期限休止のお知らせ

日本最大級フリーランスコミュニティ発「Freelance Guide」

フリーランスのための、お役立ちまとめサイト「Freelance Guide」新規メディア作成に伴い、無期限休止中です。応援ありがとうございました!https://freelance-guide.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Masaki

横浜国立大学経営学部会計情報学科卒。 17歳の頃に初めての起業を経験し、以後8年間様々な事業で起業をする。 学生時代は10以上の資格の取得に励んだり、大学1年生の頃から20社以上のインターンシップ+αを経験したりと人生設計に迷走する。 現在、ホームページ作成、起業支援業務のような様々な新規ビジネスの開拓に携わっている。