アマチュア初段への道!(18)| 囲いの崩し方(6)実は「右矢倉」が相振り飛車では最強の囲い!?

前回からは、2回に分けて、個人的に気になる囲いをみていくことになりました。

アマチュア初段への道!(17)| 囲いの崩し方(5)相振り飛車でよくみかける「金無双」:でも実は意外と脆い!?

2018.03.20

囲いの崩し方シリーズは、今回で最後です。
今回は、右矢倉」の崩し方をみていきたいと思います。

右矢倉の崩し方(3選+α)

相振り飛車では、お互いに縦から攻める展開になりやすく、縦からの攻めに強い「右矢倉」を相振り飛車最強の囲いという人さえいます。

そんな「右矢倉」でも崩し方はいくつかあります。

端攻め

図1:▲9五歩まで     

美濃囲いを崩すときに用いた端攻めが有効で、同様の攻め方ができます。

アマチュア初段への道!(13)|囲いの崩し方(1)美濃囲い

2018.03.16

方法はいろいろとありますが、個人的には、▲9五歩→△同歩→▲9三歩→△同香→▲8五桂の攻め方が左側の駒を捌ききれるので好きです。

また、飛車を9筋に振った、雀刺しという戦法がとても強力です。

図2:▲9五歩まで     

こちらも図1と同じように、▲9五歩から攻めています。

右矢倉崩し(四間飛車で右矢倉崩し)

こちらは、右四間飛車の矢倉崩しと、楠本式石田流を混ぜて応用したものです。

図3:▲6五歩まで     

▲6五歩→△同歩→▲8五桂とすると、相手はこちらの角が相手の王様を睨んでいるため、7三の銀を逃がすことができません。

そこから、単純に▲7三桂成とするのもいいですが、棒銀にするのもいいですし、状況によっては端攻めと絡めていくのもありです。

横から攻める(飛車の利きを活かして攻める)

図4:▲6一銀打まで     

右矢倉は、矢倉囲いと同じように縦からの攻めには強いですが、矢倉囲いと同様に横からの攻めにはあまり強くありません。

▲6一銀打として、動けない「金」をいじめることによって、囲いを崩すことができます。

相手が△7二を守る駒を足してくることが想定できますが、こちらも相手の△7二の金が動けないことを逆手に取った攻め(▲6三金打など)を続けることによって、パズルのような形にはなりますが、囲いを崩すことができます。

桂頭の歩(▲8四桂打)

図5:▲8四桂打まで     

最後に、桂頭の歩(▲8四桂打)です。

8五の歩の上に、「▲8四桂打」として、桂馬を打ちこむだけで「右矢倉」を縦と横から挟みこんでつぶすことができます。

もし桂馬が取られたら…

もし、桂馬がとられたら、そのまま飛車先を突いていくだけで棒銀が決まったような形になり、▲7一銀打から、最終的には馬と飛車でサンドイッチにするような状態で相手の王様を詰ませることができます。

桂馬が取られなかったとしても寄せられます。

△6二金寄の場合

桂馬がとられず馬にプレッシャーをかけてくることも十分考えれられます。
6二金寄(7二にいた金)とされた場合は、▲7一銀→△9三玉→▲9五歩→△同歩→▲6二馬とし、後は端攻めで詰みます。

図6:▲4二馬まで     

△同金でも△同銀でも、▲9五香からの9手詰めです。

▲9五香からの9手詰め
▲9五香→△9四歩→▲同香→△同玉→▲9五歩→△同玉→▲8六金→△9四玉→▲9八飛で詰みです。
△6二金引の場合

6二金引(6三にいた金)とプレッシャーをかけられたら、▲7二桂成として金を取ります。
その後は△同金となりますが、ここでとった「金」を6三の地点に打つのがポイントで、打つと自然な流れ(▲7二桂成→△同金→▲6三金打→△同金→▲7二銀)で必至をかけることができます。

図7:▲7二銀まで(必至    

必至とは
相手が次の手でなにをやったとしても、次のこちらの手で相手の王様が必ず詰む状態のことをいいます。

右矢倉の崩し方|まとめ

右矢倉の崩し方|まとめ
端攻め美濃囲いを崩したときと同じように、▲9五歩から攻めることができます
角の利きを活かして攻める
横から攻める
(飛車の利きを活かして、王様の近くの動けない「金」をいじめることによって、囲いを崩すことができます。
桂頭の歩(「▲8四桂打」として、桂馬を打ちこむだけで右矢倉を崩せるときがあります。)

以上、右矢倉の崩し方でした。

そして、7回にもわたって続いてきた囲いの崩し方も今回で終わりです。
囲いの崩し方が見えてきたことによって、序盤戦からそれを意識して取り組んでいくことができるかと思います。

まだ、序盤戦の対策としては、「石田流対策への対策」が残っています。
細かいことは「石田流」の記事で取り上げるとして、最低限知っておくべきことを次回の記事でまとめていきたいと思います。

次回予告:アマチュア初段への道!(19)| 石田流対策への対策|戦法の対策をされていると思ったらかわしてしまおう!
7回にわたってまとめてきた囲いの崩し方が終わりました。
戦法の対策をかわす」という次の記事が、序盤戦では最後の記事となります。

アマチュア初段への道!(19)| 石田流対策への対策|戦法の対策をされていると思ったらかわしてしまおう!

2018.03.22

日本最大級フリーランスコミュニティ発「Freelance Guide」作成に伴い、当サイトを無期限休止のお知らせ

日本最大級フリーランスコミュニティ発「Freelance Guide」

フリーランスのための、お役立ちまとめサイト「Freelance Guide」新規メディア作成に伴い、無期限休止中です。応援ありがとうございました!https://freelance-guide.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Masaki

横浜国立大学経営学部会計情報学科卒。 17歳の頃に初めての起業を経験し、以後8年間様々な事業で起業をする。 学生時代は10以上の資格の取得に励んだり、大学1年生の頃から20社以上のインターンシップ+αを経験したりと人生設計に迷走する。 現在、ホームページ作成、起業支援業務のような様々な新規ビジネスの開拓に携わっている。